下地にとことん拘る塗装のスペシャリスト!
0120-887-827
SPB-カチオン
Thichness (シックネス)
NET:10kg
¥3,460 -(税別)
当初は20kgの袋詰めで販売予定でしたが、塗装屋さんが使いやすいように10kgの袋詰めで販売開始する事に決定いたしました!
製造コストは20kgと比較すると若干上がりますが、作業性と使い勝手の便利さを考えると、10kgの方が効率が良いと判断しました。
5月より販売を開始させて頂く予定です。
Thichnessの用途と使用例をご紹介したいと思います。
カチオンフィーラーは塗装、防水工事には必要不可欠な万能な下地材で、様々なメーカーが販売しています。
その中で下地に拘る弊社として、メーカーの担当の方と幾度も打ち合わせを繰り返し、塗装や防水工事の理想の厚みを付ける事の出来るオリジナルのカチオンフィーラーを制作して頂き、施工のクオリティを向上させています。
Thichnessが通常のカチオンフィーラーと違うのは、3mmまでの厚みを付ける事が可能という事です。
このような表面のモルタルが浮いている箇所にも1回で押さえる事も可能です。
配合している骨材がその厚みを付けても耐久出来るように設計されていますので、塗装、防水工事の下地補修や素地調整で活躍する場面が沢山あると思います。
写真のようにパターンローラーで塗って柄を付ける事も出来ます。
この工法は、下地材としてカチオンの密着性と接着力を活かして、更に柄も付けてしまおうという欲張った工法なのですが、トップコートを塗ることにより、耐久性も増しますので、かなり強固な外壁塗装が出来ます。
カチオンフィーラーで下地の素地を作ることにより、通常の外壁塗装に比べて後々の塗膜の浮きや割れなどのトラブルも少なくなります。
床と同様で、外壁のこのような漏水により浮かしたモルタルや旧塗膜の剥がれた部分の補修も1回で押さえる事が可能です。
外壁塗装や床の防水工事などのご依頼があった時は、写真のような状態になっている事が多いです。
この状態で適当な下地補修をして塗っても長持ちしません。
塗る前の下地の状態で全てが決まります。
Thichnessは、最強の塗装下地!を追求してきた中で完成した、最強のカチオンフィーラーです。
容器(3kg)と詰め替え用(3kg)も販売しています。
これは外壁の塗り替え工事の時に持って行っておくと、ちょっとした補修に直ぐに使えてとても便利です。